本日は他の記事を更新する予定でしたが、仕事から帰宅するとこんなニュースが目に飛び込んできました。
GE、50%の減配。
ざわめき立つ米株クラスタのTL。
誰もがあの人を想像せずにはいられません。
(記事執筆時点で1位のブログの人です)
GE太郎さんにオススメの商品
今回GE太郎さんにオススメしたいのはこちらの商品です。
これ実は僕も使っているのですが、めっちゃいいんですよ、このタンブラー。少し値ははりますが。
まず魔法瓶構造なので夏は飲み物をつめたく、冬はあたたかく保ってくれて、外部は結露しないので机が濡れることもありません。
またステンレスのストローがついてくるのでミロをかき混ぜるのにも便利です。
さらに蓋がついてくるので、いくら手が震えてもミロがこぼれないんですね。
GE太郎さんの投資センスを考えると、今後も手が震え続けることになるのは間違いないでしょうから、いまのうちに購入しておくべきです。
GE、8%下落する(日本時間AM3:30現在)
僕はいま夜中の3:30にこの記事を書いているのですが、GEの下落が止まりません。
この見出しは1時間前までは「GE、6%下落する」だったのにすでに8%下落しています。
米マーケットウォッチの記事によれば、GEは今年40%下落しています。S&Pが15%上昇しているのにもかかわらず、です。
正直僕は、GE太郎さんが「遂にこの日がきた」なんて前フリしてるのを心配しながらみていたんですよ。
だって、すでに減配が予想されてるんだから、普通はある程度の減配はすでに相場に織り込まれてて、当日はむしろ株価はあがるかもしれないと考えたりもするわけじゃないですか。
バフェット太郎さんが言っていたように、「ほげええええええええ!」とか「あひいいいいいいいい!!」なんて叫ぶまでもなく、もはや「GEとともに生きる」ってタイトルがおもしろいですもんね。
すごい才能だと思います。
人を幸せにするサイトを目指して
僕のサイトは、人を幸せにするサイトを目指していこうと思ってます。
比較的安全で、かつ長期的に成功できるポートフォリオの紹介がその一例です。
でも、たぶんGE太郎さんのサイトもひとつのやり方ですよね。
人間は自分よりも不幸な人がいるんだって知ることで、「自分は恵まれているほうだ」とかポジティブに考えることができますし、不幸を発信し続けるサイトの存在って貴重だと思います。
これからもGE太郎さんの不幸をお祈りしております。



初心者向けまとめ記事 はじめての株を買うまでに必要な知識のすべて
つみたてNISAのおすすめ投資信託決定版。初心者もこれだけで大丈夫!
老後のための資産運用はiDecoで。おすすめ商品や配分まで徹底解説!
米国ETFランキング まとめ記事
シーゲル流、日本人向けポートフォリオ
2019年買うべき銘柄──ロコ20種2019年版
絶対読んでおきたい株式投資本!難易度別おすすめ書籍集
もっとも安全な資産運用方法とは?パーマネント・ポートフォリオ<前編>
ROKOHOUSE式 可変レバレッジド・ポートフォリオ
ドルコスト平均法という残念な宗教
リスクと複利の関係についての解説<前編>
リスクと複利の関係についての解説<後編>
デブは全員読むこと!デブは全員読むこと!科学的かつ健康的なダイエット法まとめ
投資初心者にオススメ!のウェルスナビとは?おすすめの設定も教えます。










お気軽にコメントをどうぞ。※管理人からのレスは期待しないでください。