ROKOHOUSE シーゲル流ロジカル投資術

シーゲル教授の理論に基づく投資手法の紹介、ボードゲーム、プログラミング、健康ネタなど

  • ホームHome
  • 初心者向けまとめGuide
  • つみたてNISAまとめ決定版NISA
  • ETFランキングETF Ranking
  • シーゲル流ポートフォリオSiegelish PF
  • レバレッジポートフォリオLeveraged PF
  • 感想・ご意見Form

2017.09.05 その他 hiroakit

男が女より投資下手なたった一つの理由

米フェディリティ・インベストメンツは昨年の女性全体の運用成績が男性の運用成績を0.3ポイント上回っていたことを報告しました。 投資トラッキングアプリのオープンポートフォリオも同じ傾向があることを報告しており、過去3年連続…

2017.09.04 その他 hiroakit

インフレってどうやって測ってるの?

資本主義に巣食う魔物、インフレーション。 今日はインフレーションについて理解を深めていきましょう。 そんなに難しい話はしないので大丈夫ですよ。 物価指数の測定方法 毎年の物価の変動を調べる方法はどのようなものでしょうか?…

2017.09.03 ETF hiroakit

バンガード VHT 徹底分析 おすすめ度No.1のヘルスケアセクターETF

バンガード VHTとは MSCI USインベスタブル・マーケット・ヘルスケア25/50インデックスへの連動を目指した、ヘルスケアセクター株に分散投資するのに最適なETFです。 低コストでインデックスへの追従を実現した、パ…

2017.09.02 その他 hiroakit

思春期の熱に浮かされた投資家たちへ

思春期の頃って、どうでもいいようなことで個性をアピールしたくなりませんでしたか? 正規の服装から少しズラした服装にしてみたり、髪を染めたり、ピアスをつけてみたり。 思春期ポートフォリオ 僕が外国株投資をはじめた頃も、思春…

2017.09.01 ETF hiroakit

バンガード VBR 徹底分析 目覚ましいリターンが期待できる小型バリュー株ETF

バンガード VBRとは CRSP US スモールキャップ・バリュー・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指した、小型バリュー株に分散投資するのに最適なETFです。 低コストでインデックスへの追従を実現した、パッシブ投…

2017.08.31 その他 hiroakit

Stocks for the Long Runの5th Editionをアメリカから購入しました。

今日は軽い記事なので2つ目の更新をします。 Stocks for the Long Run 5th Editionを購入 シーゲル教授の最新書、Stock for the Long Runの5th Editionをアメリ…

2017.08.31 その他 hiroakit

ビットコインと過去のバブルの比較

僕がよく見る米サイト、marketwatchに面白い記事があったので紹介します。 タイトルは、”Here’s how bitcoin is dwarfing housing and dot-com bubbl…

2017.08.30 ETF hiroakit

バンガード VT 徹底分析 シンプルかつ最強の世界分散投資ETF

バンガード VTとは FTSEグローバル・オールキャップ・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指した、世界全体への分散投資に最適なETFです。 低コストでインデックスへの追従を実現した、パッシブ投資向けのETFです。…

2017.08.29 その他 hiroakit

僕たちがバフェット流投資術を採用できない理由

先日、バフェット流ETFを教えます。という記事を書きました。 その際に、ベータ値とレバレッジがバフェットの利益の根源だったと書きましたが、これは学者の見解であり、実はバフェットはこの見解に対して猛反論しています。 現代ポ…

2017.08.28 ETF hiroakit

バンガード VTI 徹底分析 米国分散投資を実現する低経費率ETF

バンガード VTIとは CRSP USトータル・マーケット・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指した、米国市場全体への分散投資に最適なETFです。 低コストでインデックスへの追従を実現した、パッシブ投資向けのETF…

  • <
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • …
  • 23
  • >




ブログランキング村リンク

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ にほんブログ村 株ブログへ

ブログランキング村に参加中です。
いつも応援ありがとうございます♪

おすすめ厳選記事!

  • 初心者向けまとめ記事 はじめての株を買うまでに必要な知識のすべて
  • つみたてNISAのおすすめ投資信託決定版。初心者もこれだけで大丈夫!
  • 老後のための資産運用はiDecoで。おすすめ商品や配分まで徹底解説!
  • 米国ETFランキング まとめ記事
  • シーゲル流、日本人向けポートフォリオ
  • 2019年買うべき銘柄──ロコ20種2019年版
  • 絶対読んでおきたい株式投資本!難易度別おすすめ書籍集
  • 運用口座は為替手数料を割引できるSBI銀行一択。口座開設はこちら

筆者 – hiroakitについて



30代元システムエンジニア。
日本では経営学、アメリカで経済学や統計学などのビジネスを専攻。
趣味は株式投資からゲーム、音楽まで幅広く。
リンクフリーです、ご自由にどうぞ。

本人  :Follow @hiroakit_roko

記事通知:Follow @rokohouse_net

プライバシーポリシーはこちら

準おすすめ厳選記事!

  • もっとも安全な資産運用方法とは?パーマネント・ポートフォリオ<前編>
  • ROKOHOUSE式 可変レバレッジド・ポートフォリオ
  • ドルコスト平均法という残念な宗教
  • リスクと複利の関係についての解説<前編>
  • リスクと複利の関係についての解説<後編>
  • デブは全員読むこと!デブは全員読むこと!科学的かつ健康的なダイエット法まとめ
  • 投資初心者にオススメ!のウェルスナビとは?おすすめの設定も教えます。

人気の投稿

  • ROKOHOUSE式 可変レバレッジド・ポートフォリオ 98.8k件のビュー | 2017年12月9日 に投稿された
  • シーゲル流、日本人向けポートフォリオ 64.8k件のビュー | 2017年2月20日 に投稿された
  • 超低リスクで2億円を手にするレバレッジETFによる超長期投資法とは? 39.8k件のビュー | 2018年1月10日 に投稿された
  • 必見!おすすめ米国ETFランキング まとめ記事 39.7k件のビュー | 2017年12月26日 に投稿された
  • つみたてNISAのおすすめ投資信託決定版。初心者もこれだけで大丈夫! 37.4k件のビュー | 2017年11月12日 に投稿された
  • ドルコスト平均法という残念な宗教 26.7k件のビュー | 2018年3月21日 に投稿された
  • もっとも安全な資産運用方法とは?パーマネント・ポートフォリオ<前編> 22.4k件のビュー | 2018年6月12日 に投稿された
  • Direxion SPXL 徹底分析 アメリカS&P500の3倍の投資効果を実現するレバレッジ3倍ETF 20.9k件のビュー | 2017年11月22日 に投稿された
  • 配当って受け取っても1円も得してないからね? 20.4k件のビュー | 2018年5月19日 に投稿された
  • 悪名高い金持ち父さん貧乏父さんを読みました。 20.4k件のビュー | 2017年9月24日 に投稿された

最近のコメント

  • なぜROKOHOUSEはヘルスケア(VHT)、生活必需品(VDC)を推すのか? に east より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に hiroakit より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に マサナギ より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に マサナギ より
  • 可変レバレッジド・ポートフォリオが優秀なもう一つの理由 に 一般NISAにぶちこむのは高配当株or無配当株のどちらがいい? | つみたて次郎の投資日記 より
  • リスクと複利の関係について解説したいと思う──レバレッジETFの真相編 に リラペソ子 より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に hiroakit より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に 三郎 より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に hiroakit より
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 に 三郎 より

最近の投稿

  • 第一回 ツイキャス生配信 ロコラジのお知らせ(12/12土曜日21:00~) 2020.12.03
  • 為替リスクを心配するのはやめよう 2020.02.17
  • 投資センスを問うクイズ<解答・解説編> 2020.01.22
  • 投資センスを問うクイズ <出題編> 2020.01.20
  • 「暴落時に買い向かえ」の嘘を暴く─インデックスの自己相関性についての考察 2020.01.14
  • 集計からモニタリングへ。顧客満足度を可視化するSaaS開発記 1 2019.09.09
  • 友人を亡くした話 2019.08.24
  • SaaS (Startup as a Side work) のススメ 2019.08.06
  • ファクトフルネス書評──データからみる世界 2019.01.23
  • デュピクセント、注射4回目〜ほぼ寛解 2019.01.16

カテゴリー

  • 健康 (3)
  • スタートアップ (1)
  • 株式投資 (166)
    • 投資信託 (8)
    • 運用報告 (3)
    • ETF (20)
    • 株式投資講座 (66)
    • その他 (58)
  • ブログ術 (5)
  • 他ブログへの言及 (9)
  • 雑文 (35)
  • 趣味 (5)
    • ボードゲーム (5)

ブログランキングに参加中


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

©Copyright2025 ROKOHOUSE シーゲル流ロジカル投資術.All Rights Reserved.