老後資金解決のための必要額、年齢別逆引表。これだけあれば大丈夫。




老後資金に必要な額というのはさまざまな試算がありますが、もっともよく目にする数値は持ち家、年金以外のお金で3000万円です。

では、仮に60歳で3000万円の資産があることをゴールとしてみましょう。

ここで問題です。

あなたに子供が生まれました。

あなたは日本の未来を案じて、子供の証券口座を開き、60歳までにお金が増えるように運用してあげることにしました。

さて、いくらの額をいれてあげれば子供が60歳になったときに3000万円貯まるのでしょうか?

子供に与えてあげる額は?

まず前提からですが、計算がややこしくなるのと、小額からであればNISA口座などの制度も活用できるので便宜的に税金の計算は省きます。

その代わりに、年率のリターンは少し控えめに6%を見込んでいます。

60年もすると、3000万円の価値はインフレによって大きく落ちていると想定されますが、歴史的なアメリカの株式平均インフレ調整前の株式リターンはおよそ8%、調整後では6.6%ですのでインフレ分は調整されていると考えて良いでしょう。

このような前提のもと、0歳の子供が60歳になったときに3000万円を手に入れるのに必要な額は、たったの91万円です。

つまりあなたに子供ができたとき、子供の口座に91万円をつっこんであげれば(年間110万円までの贈与は無税っ!!)、その子供の老後は安泰というわけです。

もちろんこれは平均的な試算であり、NISA制度がどれだけ存続するかもよくわからないので、税金を払うことなども考えるともう少しあったほうがいいと思いますが、人間が0歳の頃の資産が60歳になるまでにはおよそ60倍も膨れ上がるんですね。

僕は今33歳で、これから60歳までに運用する額もバカにはなりませんが、子供が持つ時間の力ってすごいですよね。

でも子供はもちろん自分で資産運用なんかできませんから、親の金融リテラシーがどれだけ高いかってものすごく重要な気がしています。

僕たちの人生はあと50年とかそこらで終わりですけど、僕たちの子供の世代はもっと長く生きるわけですから、子供のための投資というのは自分のための投資よりも重要性が高いと思います。

年齢別逆引き表

年齢別の逆引き表を用意してみました。

60歳のときの3000万円を、それぞれの年齢における現在価値で割り引いて算出しています。

年齢 必要額
0歳 91万
10歳 163万
20歳 292万
25歳 390万
30歳 522万
35歳 699万
40歳 935万
45歳 1252万
50歳 1675万
55歳 2242万
60歳 3000万

30歳だと、522万円を株式投資で運用することができれば、それ以上の積立などは一切しなくても60歳時点で3000万円に到達するということです。

終身雇用も消えつつあり、右肩上がりの給与が約束されない中で、運用ナシで40~50台のうちに一気に貯める!というようなやり方は厳しくなってきてますよね。

そもそも、運用に頼らずに60歳までに3000万円・・・・・僕らの世代の平均的なサラリーマンにとって、本当に可能なんですかね?

でも、60歳以降もちゃんと正しく資産運用ができる人なら、3000万円もいらないんじゃね?って気がしなくもなかったりで、正確なことはいまいちわかりません。

当たり前の結論で申し訳ないですけど、できるだけはやく種銭を確保し、できるだけ早く株式という上昇気流の中に放り込むこと、それが大事だなという話ですね。

お年玉をどうするか問題

蛇足ですが、お年玉をどうするか問題ってあるじゃないですか。

仮にお年玉を5万円もらったとすると、その選択肢として、

  • 本人がつかう
  • 親がつかう
  • 子供のために貯金する
  • 子供のために投資する

こんなのがありますよね。

わざわざこのホームページを見に来るような人はまず貯金は選ばないでしょうけど、お年玉を株で子供のために投資しておくのが正しいかというと、そうでもないと思うんですよね。

同じような計算すると、10歳にとっての5万円は、60歳にとっての147万円に相当するわけなんですが、ぶっちゃけ10歳にとっての5万円のほうが価値高くないですか?

だって、10歳にとっての500円玉って夢のような大金であり、それこそお菓子屋さんを一時間以上もさまよいながら500円の使いみちを決めていたわけですよ。

ゲームが手に入るチャンスも年に2回の誕生日かクリスマスにワンチャン買ってもらえるかくらいしかなかったし、世界の何もかもが新鮮だった時期にお金を持ってたほうが得だと思うので、僕なら使わせてほしかったと思いますね。

まあ、そもそもお年玉でもらったお金は親でなくて子供の資産なのか?というのも曖昧なところがあると思いますけど。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう













お気軽にコメントをどうぞ。※管理人からのレスは期待しないでください。

基本的には批判的なコメントは禁止。建設的な内容なら許可される可能性はあります。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)